こんにちは、Rokuです。
少し前の話しですが、今年のGWに初めてのキャンプツーリングをしてきました。しかも林道ツーリングです。
この時はひたすら走っていて写真を全然撮っていないので今回はその時に用意したアイテムについて書きたいと思います。
目次
今回用意したアイテムについて
今回の林道キャンプツーリングでは必要最低限のものだけをピックアップして持っていきました。
必須アイテム
テント
キャンプするにあたり寝床となるテントです。

Sutekus テント 一人用 コンパクト 迷彩柄 キャンプテント ソロテント 小型テント 防災 緊急 【アウトドア用品】
- 出版社/メーカー: Sutekus
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
ツーリングでは積載量にかなりの制限があるので小さめのテントを選びましょう。僕はキャンプツーリングをする機会がないと思ったので激安テントを購入しました。
意外と作りはしっかりしているので寝るだけなら十分です。急な雨などが心配の方はテントに防水スプレーを吹きかけるなどで対策をするとよいと思います。
シュラフ
次に布団となるシュラフです。

キャプテンスタッグ 寝袋 【最低使用温度15度】 封筒型シュラフ プレーリー 600 グリーン M-3448
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 14人 クリック: 21回
- この商品を含むブログを見る
シュラフは最低使用温度が決まっていて夏用・冬用ありますが、今回は特段寒いところでテント泊するわけではなかったのでこのシュラフを使用しました。
個人差はあると思いますがこの季節なら夏用の最低使用温度高い物でも十分快適に寝られました。
コンパクトバーナー
このバーナー大分重宝しました。
かなりサイズが小さいうえに市販のガスボンベで使用できるので持ち運びもしやすく、ガスボンベの購入もスーパーやコンビニで買えるというのも便利です。
これとヤカンさえあればカップラーメンが食べれるのでこれも必須アイテムです。
テーブル
正直今回は使用しませんでしたが実際は食事をしたりする際に必須だと思います。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ ロールテーブル ケース付 M-3713 アウトドア用 折りたたみ式
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 25人 クリック: 219回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
これもかなり小さくなるので持ち運びに便利でとても良かったです。
ランタン
キャンプ場ってかなり暗いので食事するときや調理す時も明かりが必要です。
スマホのライトでも十分明るく照らせますが、電源のないところでむやみにスマホのバッテリーを使うのももったいないので別でランタンが必須です。
雨具
今回の林道ツーリングの帰り道急な通り雨に襲撃されました。
事前の天気予報では雨は降らない予報だったのですが、当日の天気予報では帰路の途中で雨が降る予報に。
本当は荷物が多くなるので持っていく予定はありませんでしたが、もしもの時に備えて今回は持っていきました。
これが功を奏して、帰り道の雨の被害は最小限だったのでやはり必須アイテムです。
欲しい物
ここからは実際にキャンプをしてみてこれはあったら良いなと思ったものをご紹介します。
調理器具
今回は一泊二日のキャンプツーリングだったので「夜ご飯はカップラーメンで良いか・・・」と思っていましたが、実際買い出しでコンビニやスーパーに行くといろいろ食べたくなってしまいました。

キャンプクッカー クッカーセット アルミクッカー アウトドア調理器具セット 登山用鍋 2-3人に適応 BBQ食器 ポータブル キャンピング鍋 収納袋付き
- 出版社/メーカー: Aandyou
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
こんな時にキャンプクッカーなどの調理器具があると夜ご飯のバリエーションが増えて美味しいキャンプ飯が食べられるのだろうなと思ったので調理器具は欲しいですね。
銀マットの代わりにインフレータブルマッド
テント泊では必須になるであろう銀マット。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ用マット 【Sサイズ】 キャンピングマット180×60cmブルー M-7381
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 7人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
地面からの冷え対策などの断熱効果、砂利や小石対策に必要だと思いますが私が今回使用した物は安くて薄い物(上の物ではない)使用。
地面の硬さがもろに伝わるので朝起きたらかなり体が痛かったです。
キャンプ後調べてみるとインフレータブルマットというものがるのを知りました。
マットについているバルブを開くと空気が入り勝手に膨らんでいくマット、これは便利だし寝心地もよさそうだなと思ったので購入を検討中です。
ただ銀マットより嵩張りそうなのが問題点かも...
荷物固定ベルト
数々の荷物をバイクに積載する際は荷物が落ちないようにするのが鉄則です。今回僕が使用したのはツーリングネットただ一つ。
普通のツーリングならまだしもオフロードを走る林道ツーリングにも関わらずこれだけで固定。
ただ荷物の積み方が良かったのか強度が強かったのかわかりませんが、石がゴロゴロした林道を走ってもも、奇跡的に荷物は一度も崩れることも落ちることっもありませんでした。
ただやはりツーリングネットだけだと強度が心配なので

E-Value ラチェット式ベルト荷締機 ショートタイプ ERT-25SSR 2pcs
- 出版社/メーカー: イーバリュー(E-Value)
- メディア: Tools & Hardware
- 購入: 2人 クリック: 15回
- この商品を含むブログを見る
荷締ベルトがあるとより強度を上げられ、荷物落下防止対策に有効なのではないかと思います。
まとめ
実際にキャンプツーリングをしてみて、必須アイテムとできれば欲しいアイテムが身に染みてわかりました。
色々な方がキャンプツーリングについての記事を書いていてある程度持ち物については調べていましたが実際にキャンプツーリングをして使ってみるとイメージと違う部分がいろいろありました。
これからキャンプシーズンが始まります。この記事も初めてキャンプツーリングをされる方の参考になればと思います。
そして僕もキャンプ初心者なので必須アイテムがまだまだあればぜひ教えてください。
Roku